マラナタ 主よ 来てください!


畠神父


<< 雨のもみじ祭り 11月24日 | main | 初台教会 黙想会 >>

 日生中央教会 25周年記念式典 11月30日

待降節 第一主日 
カトリック日生中央教会は、1983年12月11日献堂式を祝ってから今年は節目の25年目を迎えます。この節目の年に次の50周年に向けて、信徒の並々ならぬ決意と意欲によって生まれ、この25年間活動してきた日生中央教会の創立の歴史を振り返り、信徒の高齢化と青少年減少、教会の現状は厳しい環境に置かれているとの認識のもとに、世に求められている福音的教会像ー大阪教区の5つの教会像(①谷間に置かれている人々の心を生きる教会、②「交わり」の教会、③「共同責任」を担い協働する教会、④聖霊の導きを識別しながら共に歩む教会、⑤司祭、修道者との協力を重視しながら信徒の役割と責任(使命)を全面に出す教会へ)-の実現に信徒一同、「痛みと喜び」を共に分かち合う伝統を継続しながら信仰の旅をつづけたいとの評議会の趣旨表明がありました。
25周年01

式典は、午後2時半から日生中央教会で行われました。
 共同司式 
ジョン・パトリック神父(初代主任司祭 米国ST.Louis ) 
来住 英 俊   神父(御受難会準管区長
畠  基 幸   神父
 御受難会歴代主任神父 
内山  恵 介   神父
デニス・マックゴワン神父、
鈴木  忠 一   神父
ウォード・ビドル  神父
 大阪教区当時財務担当司祭 
梅原   彰   神父 (夙川教会主任)
 司牧チーム
松本  一 宏  神父 (池田)
 宝塚修道院院長 
雲田  孝 一  助祭 (宝塚)
 御受難会司祭
山内  十 束  神父 (宝塚)
中村  克 徳  神父 (東京)
修道士 後 中  高典 (東京) 
 
 25年0225年03
入祭―ミサの開祭挨拶
 この地に日生中央教会が献堂されて25年がたちました。今日 私たちは、感謝のこころでこの25年の恵みを祝います。献堂に尽力された多くの方々の労苦と善意が今、ここに私たちと共にあります。教会建設に初めから関わられた方々が招かれております。ジョン・パトリック神父様、梅原神父様、デニス神父様です。また、池田教会の信徒の代表の方々、北摂地区の8教会の代表の方々、そして歴代の主任神父を勤めたご受難会の神父様方、祈りを通して支えて下さった準管区長さま、修道者の皆様 この祝典を祝うために集って下さいました。一同を代表して、この献堂記念25周年の祝いのために多くの労苦を惜しみなく献げて準備された日生中央教会の信徒の皆様にお喜びを申し上げます。一人ひとりが25年間心を合わせて「人の心に神のみ声を響かす拠点」、主の栄光が現れる教会の姿となるように祈り続けてこられました。教会記念誌がよくそれを物語っています。主がこれらの労苦を祝福して下さり、主の栄光に満ちたものとしてくださるように祈りましょう。
 
 説教要旨:
 「その日、その時は、だれも知らない。 ・・・目を覚ましていなさい」待降節の第一主日のテーマです。主が来られるのを、希望を持って待ち望む。すべての人のために救い主キリストの誕生を待ち望む。この希望は、私たちのうちに与えられた喜びの源、洗礼によって、つまり、主キリストが私たちに贖い主としてご自身の命を与え、私たちを神の家族の一員にして下さったことにあります。

 私たちは、その神の家族の一員として日生中央教会の献堂25周年を祝っています。この教会は、大阪教区の宣教プランに従って、日生中央教会、池田教会、ご受難会の三者が力を合わせて、土地探しから、資金集め、そして建設と多くの方々の労力と犠牲と祈りが形になって1983年12月11日に献堂式を迎えました。

 わたしは、当時のことはおぼろげであまり記憶にありませんが、創立25周年記念誌には、多くの方々の証言が掲載されております。パトリック神父様のお話では、司教様から主任司祭になるようにとの招きに三回断ったが、三回目に神様のお望みと信じて引き受けられたとのこと。引き受ける条件として、三つ、
1、教会らしい教会、祈りの雰囲気を保てる教会、
2、地震に強い教会建築、
3、聖謐を中央十字架の下に入れること の三つです。そして、これらの三つの条件は、ジョン・パトリック神父様の描く教会像の基本となるものでした。この25年間「人の心に神のみ声を響かす拠点」としての教会を守ってきました。
私が創立記念誌に書かせていただきましたが、小鳥たちの楽園のように、緑に囲まれ、静かな公園の中にある教会、大きな聖堂は、一人で祈ると心が洗われるところ、祈りと黙想には理想的な場所です。また、地震に強い教会建築は、重厚な教会らしい教会のイメージ、人々のよりどころです。阪神大震災でも大丈夫でした。そして、ご聖体が祭壇の中央に安置されていること、それは、主イエスの愛が教会の中心であることを物語ります。

聖マキシミリアノ・マリア・コルベに奉げられたこの教会堂の中心にご聖体と復活されたイエス像が安置されていることは、このご聖体の意味を豊かに表現しています。「友のために命を与えるほど大きな愛はない」、コルベ神父は死刑囚の身代わりになったばかりではなく、死に逝く人々と最後まで苦しみを共にして主イエスのことばを真実のものとしたのでした。善い羊飼いは、羊のために命を捨てる。「愛の殉教者」と呼ばれるコルベ神父を保護の聖人として恵まれた教会は、パトリック神父さまのあと、内山神父様、デニス神父、鈴木神父様、デニス神父様、ウォード神父様と次々とご受難会の重鎮、ご受難の霊性の達人たちが司牧担当して、司牧はご受難会が担当するとの約束を守ってきました。ご受難は、良い羊飼いの姿に重なるものです。たった一人をも失いたくない御父の心をご自身のものとして他者のいのちのために主イエスは自らの命を渡されたのです。日生中央教会の25年間がそのようにご受難の精神を生きる他者の命のための教会へと成長しております。

日生中央の更なる発展、50年を目指してこの記念式典が企画されました。高齢化、青年の教会離れ、若年人口の減少などなど教会の現状は、25年前と比べて厳しいものがあります。共同宣教司牧の現在、信徒奉仕職の大号令が教区主導で始められていますが、まだまだその道は始められたばかりです。信徒の皆様には、本当にあふれるばかりの力があります。創立25周年記念誌を眺めると、どれほど多くの多彩な顔ぶれとタレントを持つ信徒が、熱心に教会活動に参加し、互いに良い羊飼いとなって奉仕してきたかがよくわかります。世界的には司祭は減少しつつありますが、信徒の数は増加しています。日本でも、修道会、教区の召命が減少しており、教会の聖職者を育てることが難しいですが希望はあります。わたしの25年間の司祭職は、皆様の杖を頼りに歩んでまいりました。羊飼いの杖は、信徒の祈りの力です。皆様の励ましと祈りに支えられました。コルベ神父の模範を地で生きる、ウォード神父、デニス神父のような偉大宣教師たちの時代のあと、教会を魅力的に発展させるためには、司祭一人が牧者ではなく、信徒の皆様であると思います。司祭の役目は、神の和解と一致のシンボルである聖体にむすばれ、よき牧者の愛のシンボルとなることです。そして、信徒と一体になって、教会全体がよき牧者としての使命に生きるため、愛の力聖霊の賜物を主イエスからいただけるように祈ることです。
今日、献堂の25周年とともに私の司祭職25周年も祝って下さる皆様の優しい心に感謝申し上げます。主イエスの愛がお一人お一人に豊かに注がれますように、皆様の上に聖霊の豊かな油が注がれ、主の実りを味わう喜びと賛美に満たされ、新しい25年の信仰の旅を続けることができますようにお祈り申し上げます。  終わり・・・

このページのトップへ