マラナタ 主よ 来てください!


畠神父


 待降節準備黙想会 11月15日

11月15日 年間33主日の日曜日、池田教会では恒例の黙想会が行われた。
 指導司祭には、和田神父(箕面教会主任)を招き、専門の聖書学の立場から「詩篇の祈り」を黙想し味わう信仰者のなすべき霊性の道を教えていただいた。
 ミサと講話   9:00 ~ 10:30
 第二 講話  10:40 ~ 11:30
ゆるしの秘跡 11:30 ~ 12:30 (聖体賛美式を伴う)

和田幹男神父和田01 和田02 聖体01

説教では、信者のなすべき道が「祈り」にあるということを強調され、信仰は、飛び跳ねることであり、一つの高みから私たちの世界を見る視点というものの確立が大切ではないかと私たちに呼びかけ、特に、専門分野でも詩篇の研究が1980年代から長足の進歩があり、以前の文学類型に終わっていた詩篇理解も、つまり詩篇はいろいろな文学の寄せ集めではないかという表面的な理解から、詩篇150篇の並びの連続性の中に信仰者の神への歩みの道が見えてくるような理解へと進んでいることを踏まえて、再び学び始められた動機を語り、ご自身の祈りの生活に大きな力と喜びを感じる毎日を紹介された。特に「教会の祈り」を小教区に就任して以来毎日のミサの前に共同体で唱えることを欠かさず行ってきたことを披露された。
黙想会のテーマとして、「聖書の詩篇で祈る」実際の例として、よく親しまれている 詩篇23を解説してくださった。前半は砂漠、それも出エジプトの体験を踏まえている。後半は、祝宴だが、復活したイエスの宴に与り、ご聖体の深い意味が含蓄的にある。このように解釈できるのは、イスラエルの詩篇を祈るカギが「イエス・キリスト」で、この視点によってすべての旧約の意味が明らかになる。
続きを読む>>
1/1

このページのトップへ